九重“夢”大吊橋
空の散歩道九重“夢”大吊橋。長さ390m、高さ173m、幅1.5mの日本一の人道大吊橋。橋の上からは、「日本の滝百選」に選ばれた震動の滝を眺める事ができます。
九重“夢”大吊橋 公式ホームページ

筋湯温泉
日本一のうたせ湯・薬師湯・露天岩風呂
せんしゃく湯など4つの共同浴場があります。
山の中の隠れ家的な温泉場です。
旅荘小松別荘 たからや旅館 ひとめ荘
ホテル大高原 ゆのもと荘



湯坪温泉
低料金で地元の野菜をふんだんに使った料理が楽しめます。民宿が多く、そのあたたかいもてなしが魅力。家族連れやグループの手軽な旅行地として最適です。
御宿泉水


筌の口温泉
硫黄分を含む純天然温泉です。擦り傷・切り傷にも大変効果があります。飲まれても胃腸にも利きます。

寒の地獄温泉
湧き出る冷泉に身をゆだねて・・・
単純硫化水素泉で温度が13度〜14度の冷泉です。水着着用でも入浴できます。

長者原温泉
長者原温泉一帯に湧く温泉郡。
九州で最も高地に泉源をもつ星生温泉をはじめ、登山者に利用されて
いる。
九重星生ホテル


震動の滝
日本の滝100選にも選ばれており、
約80Mの高さがあり、まるで龍がよじ登っているようです。

九重森林スキー場
冬はスキー、春夏は自然探索が楽しめます 。
九重森林公園スキー場


九酔渓
秋は紅葉が、春は新緑が綺麗です。圧倒的な大自然は感動すら覚えます。 カーブが十三あるので、地元の人たちは、十三曲がりと呼んでいます。
 
 
川底温泉
宝泉寺温泉から町田川を1キロほど上がったところに川底温泉がある。
歴史は古く延喜元年(901) 菅原道真が、刺客を逃れる為にこの地の白雲山浄明寺に身を隠した。その時に川底温泉は開かれたと言う。湯舟の底は丸い大きな石がゴロゴロと 川底の感じそのままである。男女の別なく混浴である。

宝泉寺温泉
町田川沿いの最大の温泉街で各旅館、いろいろな露天風呂もあります。温泉の歴史は古く泉質はナトリウム塩化物泉で 無色、無臭、透明が特色。慢性皮膚病、婦人病、神経痛、慢性消化器病等に効果がある。
南山荘久月 グリーンホテル九重 味の宿みやこ


仙洞の滝
「壁湯温泉」の上流約200mにあり、高さ8m、幅25m、滝壺の広さ100u。「仙女伝説」がある。国道387号線沿い。町田川水系。

壁湯温泉
地元の猟師が傷をいやしにきた鹿を見つけ岩の奥に温泉が湧出ている事を知り険しい岩壁に道を造り、川を仕切り、浴槽にしたのが始まり。その形状から壁湯と呼ばれるようになりました。またその昔、仙女が入浴し身を清め日の出と共に昇天したという伝説も残り仙洞温泉の別名も生きています。
 
 
龍門の滝
高さ20m・幅40mの2段落としの滝。鎌倉時代宋の蘭渓禅師が、中国華南の竜門に似ている事からこの地に「龍門寺」を建立し滝を「龍門の滝」と命名したと伝えられてます。 国指定名勝地でもあり、夏は滝壷から流れ落ちる水に乗って岩床を滑る豪快な滝すべりはこども達でにぎわいます。隣接するキャンプ場は民宿・バンガロー・売店などが設備された避暑地となっています。

宝八幡宮

瑞厳寺磨崖仏
岩肌に浅く彫られた5体の磨崖物は県指定史跡。

足手荒神社
手、足、腰の病気に霊験あらたかな神。
 
 
野上下墓地石造物群
この墓地には江戸時代初期の野上庄屋の墓があり、この中には室町時代初期、応永18年(1411)に造立された六地蔵石幢がある

野上石橋群
旧佐賀道にかかる石道アーチ橋。町指定有形文化財として保存されている。

青山愛宕地蔵尊
九重インター近くにあり、清原正高公ゆかりの地蔵尊で、天ヶ瀬の高塚地蔵尊の兄弟仏といわれている。

九重町商工会青年部 2008 Allright Rserved